東京のマウスピース矯正が安い!おすすめはインビザライン、お得なモニター価格も
ここ数年よく耳にするようになったマウスピース矯正!
気になる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、ワイヤー矯正とマウスピース矯正どちらの方がいいの?メリット、デメリットは?マウスピース矯正にはどんな種類があるの?という点も解説します!
東京23区内のマウスピース矯正がおすすめのクリニックも紹介するので、そちらも是非ご覧ください。
知っておきたいマウスピース矯正のこと
ワイヤー矯正とマウスピース矯正、どちらがいいの?
結論から言うと、矯正中の見た目のキレイさを重視したい方はマウスピース矯正。
スピード重視の方は、ワイヤー矯正。
スピード重視といえどワイヤー矯正でも平均して2年ほどかかります。抜歯が必要な症例や難しい症例はさらに伸びる可能性も。
その期間ずっとワイヤーを外せないのはつらい…そもそも、仕事の都合でワイヤー矯正は出来ない、という人も多いです。
そんな方にオススメなのが、マウスピース矯正!
マウスピース矯正のメリット・デメリットは?
- ワイヤー矯正より安い
- 痛みを感じにくい
- 透明なので目立ちにくい
- 取り外しが可能
- ホワイトニングと併用可能な場合が多い
- ワイヤー矯正では食事が制限されるが、マウスピース矯正にはない
- ワイヤー矯正では口内炎ができやすいが、マウスピース矯正はあまりない
大きなメリットは、目立ちにくい、取り外しができることですね。
筆者もワイヤー矯正をしていた経験がありますが、一度始めたら外せないというプレッシャーを感じていました。
食事についても、ワイヤーの調整をして数日は痛くて食べれないものがあったり、ゴムに着色してしまうのでカレーなどは控えたり。食事に気をつかっていました。
器具が口腔内を傷つけてしまい、口内炎が多発したのも、つらかったです。
マウスピース矯正なら、そういったマイナス面も補えますね!
- 一般的にワイヤー矯正より時間がかかる
- 全員に適用できるとは言えない
- 抜歯が必要な治療の場合は、あまり向かない
- 20〜22時間装着しなければ、歯がきちんと動かない
- マウスピースを紛失、壊す可能性がある
- 食後、歯をきちんと磨かないで装着すると、虫歯になりやすくなる
全員に適用できるとは言えないのは、一人ひとり合っている矯正の方法があるからです。キレイな歯ならびにしたいからこそ、何が自分にとってベストなのかを医師に診断してもらう必要があります。
そのため、カウンセリングには必ず行って、矯正方法について医師の意見を聞いた上で相談をしましょう。
具体的に、マウスピース矯正が難しい一例としては
- インプラントが多数入っている
- 重度の歯周病
- 顎に顎関節症などの何かしらの問題がある
といった場合です。
マウスピース矯正にはどんな種類があるの?
マウスピース矯正の、中で最も主流なのはインビザラインです。その他によくあげられるのが、キレイラインとクリアライン。
では、自分に合ったマウスピース矯正はどうやって決めたらいいのでしょうか?
マウスピース矯正は大きく分けて2つ「全顎矯正」と「部分矯正」に分けられます。
「全顎矯正」とは、抜歯が必要だったり、アタッチメントを使用しながら歯を大きく動かす治療のこと。軽〜重度まで幅広い症状に対応が可能です。これに対応できるのはインビザライン。
「部分矯正」とは、最も目立ちやすい上下の前歯を重点的に治療することを多く指します。全顎治療に比べて安価で、短期間で治療でき、軽〜中等度の症状に適しています。これに対応できるのがキレイライン、クリアラインです。
自分がどちらに適するのか?は、ゴールをどこに設定するのか。
矯正は、歯科医師が歯並びや口腔内の状態・症状を検査したうえで、治療方針を提案してくれます。それを参考に、自分で「全顎治療」を希望するのか「部分治療」だけで良いのかを決めましょう。
治療の期間、費用、どれくらいの仕上がりの歯並びを目指したいか、医師と相談の上、自分の納得言うように決めていくことが大切ですね。
3種類のマウスピース矯正、メリット・デメリットは?
まず、最も主流なインビザラインについて。インビザラインは軽度〜重度のほぼすべての不正咬合に対応できます。
キレイラインとクリアラインは上下の前歯12本のみの矯正が可能で、奥歯の歯並びや噛み合わせは治せません。
補足ですが、キレイラインは2022年1月に全顎矯正システムの提供を開始しました。全顎矯正が出来る新システムが導入されているのは一部の医院のようなので、ご希望の方は確認してくださいね。
- 独自のシステムで最初の一回だけで型取りが済む
- 噛み合わせを含め、トータル的に考えられた矯正ができる
- 世界一位のマウスピース矯正の実績
- 小児から使用できる
- 全顎矯正で平均1年〜2年半かかる
- 費用が他のマウスピース矯正と比べ高額
- 都度払いができる・軽度な歯並びの悪さに対応できる
- 治療期間の目安が5ヶ月〜1年3ヶ月程度と短い
- 主に動かせるのは上下の前歯だけ
- その都度型取りが必要
- 最も低価格で始められる
- 治療期間の目安が5ヶ月〜1年3ヶ月程度と短い
- 都度払いができる
- まだあまり取り扱っているクリニックが少ない
- その都度型取りが必要
簡単に言うと…
完璧にキレイな歯並びにしたい方は、インビザライン。
部分的に納得のいくように進めたい方はキレイライン。
安く矯正を始めたい方は、クリアラインがおすすめです!
3種類のマウスピース矯正、費用は?
クリアラインは8〜29万円
キレイラインは21〜38万円
値段も10万〜30万円ほどリーズナブルなので、近年若い人からも注目されている矯正方法ですが、先ほどお話しした「部分矯正」にあたり歯を全体的に動かすわけではないため、しっかりと歯科医師と相談して行う必要があります。
それに対して、インビザラインは35〜85万円
この金額は部分矯正をふくめた平均費用のため、全顎矯正で100万円前後になることもあります。様々な症例に対応している分、マウスピース矯正の中ではインビザラインはもっとも高額な価格設定になります。
東京のマウスピース矯正
銀座矯正歯科
初診カウンセリング:無料
基本検査料:33,000円…CT・レントゲンや型取り
セカンドオピニオン:11,000円
マウスピースタイプの矯正治療のトータル価格、薬機法対象外
部分矯正…インビザラインi7:330,000円
軽い症状…インビザラインlite:495,000円
上記以外の上下全顎症状…インビザラインFULL:880,000円〜990,000円
トータル価格に基本検査料は含まれていません。複雑なケースや特殊なケースは処置料が別にかかります。
(税込)
銀座矯正歯科は、女性専門の矯正歯科です。男性は紹介の患者、または学生のみ受け付けています。
マウスピース矯正のほかワイヤー矯正(裏側矯正)にも対応しています。
万が一、マウスピースでの治療がうまくいかなかった場合は無料でワイヤー矯正治療へ切り替え可能と公式HPにも記載があるので安心。治療費の差額を支払えば裏側での矯正も対応してもらえるそうです。
銀座矯正歯科では、他院よりもシュミレーションが分かりやすかったという口コミがありました。器具の不具合など万が一のことがあった場合も、緊急枠で即日対応してもらった患者さんもいるようです。
矯正での不安の一つにもあげられる矯正中の痛みについて、レーザー治療を取り入れています。
レーザー光で歯肉をあたためて活性化させることで、痛みを軽減させ、少しでもストレスなく矯正を進められるように考えられています。レーザー治療は放射線を含まないので、身体に有害な影響を与えないとされています。
銀座矯正歯科の特徴
・女性専門
・短期治療を目指している
銀座矯正歯科の良い点
・矯正治療にレーザーを取り入れていて痛みをできる限り軽減
・うまく治療が進まなくてもワイヤー矯正に切り替えられる
・何かあっても緊急枠ですぐに対応してもらえたという口コミあり
銀座矯正歯科の気になる点
・日曜日休み
・一部の先生の言動などに対する気になる口コミあり
住所:東京都中央区銀座3-3-14 銀座グラヴィアU 6F
アクセス:有楽町駅、銀座駅から徒歩3分
診療時間:11:00〜13:00/14:30〜19:30 土曜10:00〜13:00/14:30〜19:00
休診日:日曜
のぶデンタルクリニック中町
歯列矯正相談:無料
診断費:60,500円(レントゲンや模型の資料をとり、診断をして診断結果を聞くまでにかかる費用)
調整料:5,500円
インビザライン 一般:726,000円
インビザライン モニター:429,000円
リテーナー3セット:44,000円
(税込)
のぶデンタルクリニックでは、低価格でマウスピース矯正をスタートできます。特にお得なのが上記記載のモニター価格!一般よりかなりお安くインビザラインができます。
分割払いにも対応しているので経済的に負担を軽くしたい方におすすめ。具体的には、治療費総額38.5万円(税込)以上、24回払いまで無金利で分割払いが可能となっています。
治療内容はマウスピース矯正をはじめ、裏側矯正(舌側矯正)、クリアブラケットを使用したワイヤー矯正など幅広く対応。
のぶデンタルクリニックは、非抜歯矯正を推奨しています。他院で抜歯を勧められた方も、こちらに相談したら抜歯をせずにきれいな噛み合わせにできたという口コミもありました。
抜歯をすると、人により熱が出たり、とても腫れたりしてお仕事を休まなければいけない場合もあるので、ストレスなく矯正を進める上では、ありがたいポイント!
公式HPから、写メ相談ができるようになっていて来院前に治療方法や治療費の相談ができます。自分の歯並びの状態を事前に見てもらえるのは大きなメリットの一つと言えるでしょう。
のぶデンタルクリニックの特徴
・非抜歯の治療を推奨している
・比較的、低コストで通える
のぶデンタルクリニックの良い点
・写メ相談ができる
・モニター価格がある
・無金利での分割払いに対応
・メディア掲載歴多数
のぶデンタルクリニックの気になる点
・公式HPの情報量が多く、少し見づらい
中町・本院
住所:東京都世田谷区中町4丁目17-9 粕谷ビル1F
アクセス:東急大井町線「上野毛駅」より徒歩10分
診療時間:10:00〜19:00(昼休み13:00〜14:00)
休診日:土曜(不定)・祝日
オーラルデザイナー新宿デンタルクリニック
初回矯正相談:無料 2回目以降:3,000円
インビザライン診断検査料:40,000円
インビザライン矯正料:560,000円
困難加算:30,000〜150,000円 ※通常はかからない
調整料:4,000円(3週間を超えない時は不要)
リテーナー:無料(ワイヤータイプは1個20,000円)
オーラルデザイナー新宿は、個数制限の無いインビザラインフルを約60万円+調整管理料で行っています。トータルの費用でみても70万円を超えることは稀だそう。個数制限のないインビザラインフルがこのお値段なのは、都内でも屈指の安さです!
オーラルデザイナー新宿ではインビザラインに固執しすぎず、難易度の高い矯正は裏側矯正と使い分けをしています。時間をかけて、治療をしても結果として効果が出ないのは時間の無駄になりますよね。
オーラルデザイナー新宿では、その心配が少なく矯正が進められるのがポイント!本来ワイヤー矯正が合っているのに、無理にインビザラインで治療をしてもキレイな仕上がりにはなりません。裏側矯正を含めて、一人ひとりに適した矯正方法を提案することを、第一に考えています。
オーラルデザイナー新宿は、抜歯や虫歯の治療、ホワイトニングやインプラントについても一括して相談ができるので安心です。
公式HPでは矯正についての見解が多く書かれており、より説得感のある説明がたくさん載っています。
個人的にはインビザラインのメリットばかりでなく、デメリットについても詳しく載せていたのでより好感が持てましたよ!
オーラルデザイナー新宿の特徴
・総合的な歯科治療の行える歯科医院
・インビザラインだけでなく様々な矯正治療に対応
オーラルデザイナー新宿の良い点
・個数制限のないインビザラインフルが安い
・低コストで進められる
・結果重視で裏側、表側矯正にも、対応可能
オーラルデザイナー新宿の気になる点
・医師が毎回変わるので技術のばらつきがあるという口コミあり
・通院の間隔が3週間を超えてしまった場合には別途調整料がかかる
住所:東京都新宿区新宿2丁目12番8号 ACN新宿ビル3F
アクセス:東京メトロ丸ノ内線、副都心線、都営新宿線「新宿三丁目駅」C8出口を出てすぐ
診療時間:11:00〜13:00/15:00〜20:00 土日10:00〜13:00/14:30〜17:30
休診日:水曜・祝祭日
All-on-4 CLINIC 銀座〜オールオン4
初診相談カウンセリング:無料
インビザライン(ライト)…14枚のアライナーで終了する場合
片顎:385,000円 両顎:440,000円
インビザライン(フル)…上下全体の矯正が必要な場合
- 15-25枚:660,000円
- 26-35枚:748,000円
- 36-45枚:836,000円
- 46枚以上:924,000円
定期チェック…2〜3ヶ月に一度:無料
保定装置(リテーナー)
片顎:22,000円 両顎:44,000円
(税込)
メール相談:無料
オールオンフォークリニック銀座では、相談した初日に精密検査、見積もりまで可能になっているはじめての相談がしやすいクリニックです。初診相談は無料。
公式HPには、二つ以上の医院に相談する方向けへの記載や、「無理にオススメしません。ゆっくりご検討下さい」としっかり書かれているので勧誘を受けたくない方にも安心です。
矯正をする前には、虫歯などを治す必要があるのですが、矯正だけを扱っている医院では、虫歯の治療はできません。オールオンフォークリニックでは、虫歯や歯周病治療、術後の予防も含めてトータルにケアできるそうです。
矯正前に別で歯医者に通うことは実際よくある事なのですが、1箇所で済むのはとてもラクで、前後の治療も同じクリニックで出来るので全てをお任せできる気持ちになりますね。
オールオンフォークリニックでは、最大156回まで分割可能な低金利デンタルローンが利用でき、金利手数料は実質年率2.90%です。クレジットの対応も可。
オールオンフォークリニックの特徴
・虫歯治療を含めたトータルケアがここだけで済む
オールオンフォークリニック良い点
・料金の説明が丁寧
・スタッフや先生がとても信頼できるという口コミが多い
・虫歯治療後の歯磨き指導まで丁寧にしてもらえたという方もいる
オールオンフォークリニックの気になる点
・相場より少し値段が高め
・初回のカウンセリングは無料だが、精密検査についての値段の記載なし
住所:東京都中央区銀座2-8-12 クローバー銀座ビル3F
アクセス:各線「銀座駅」A13出口から徒歩1分30秒 「銀座一丁目駅」10・11番出口から徒歩1分
診療時間:10:00〜18:30
休診日:日曜・祝日
スマイル+さくらい歯列矯正歯科 二子玉川
初診相談:無料
検査診断料:無料
インビザライン:110,000円〜600,000円
(税込)
スマイル+さくらい歯列矯正歯科は、子どもがDVDを観たりおもちゃで遊んだりできるキッズルームを完備。お子様連れの方も安心して連れて行けるのが嬉しいですね。
スマイル+さくらい歯列矯正歯科では、はじめの診断時に治療費の総額を提示する「トータルフィー制度(治療費定額制)」を採用しています。
トータルフィー制度は、毎月の調節料、追加負担金、治療終了後の保定装置の金額まで含めて最初に治療費の提示があり、万が一うまく矯正が進まなくて、治療期間が長引いても追加料金は発生しない制度です。
スマイル+さくらい矯正歯科は、インビザライン「ダイヤモンドドクター」として、認定された矯正歯科となっています。日本には400名以上のインビザラインドクターがおりますが、ダイヤモンドドクターは、その中でもトップ30人に入る症例数だそう。これは、信頼できますね!
スマイル+さくらい歯列矯正歯科の特徴
・キッズルームが完備されている
・インビザラインダイヤモンドドクターが在籍
スマイル+さくらい歯列矯正歯科の良い点
・トータルフィー制度を取り入れている
・初回の検査、診断料も無料
・小児矯正にも力を入れており、子どもを通わせていると言う、口コミも多数ある
・天井にモニターがあり治療中も見ることができる
スマイル+さくらい歯列矯正歯科の気になる点
・待ち時間が長いという口コミあり
・先生の対応が早口でクール過ぎると言う口コミあり
住所:東京都世田谷区玉川3-10-11 TK第1ビル 3F
アクセス:東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」西口から徒歩2分
診療時間:10:30〜18:00/18:00〜20:00 土日9:30〜10:30/10:30〜18:00
休診日:月曜・木曜・祝日
東京八重洲キュア矯正歯科
矯正相談:無料
セカンドオピニオン:55,000円
検査、診断料:38,500円
部分矯正:475,200円
マウスピース矯正…インビザライン:1,100,000円
装置の費用、治療費、通院費など、基本的な治療に必要な費用全てを含んでいます。
- 治療終了後のメンテナンス料:5,500円
- 一般歯科治療(虫歯等)
- 抜歯代金:1本16,500円
保険適用外の自由診療です。
デンタルローンお支払い例:上下マウスピース型矯正 (全体) 月額7,400円
※治療総額が1,100,000円、実質年率3.4%、156回払いの場合
(税込)
東京八重洲キュア矯正歯科では、口元の本来の美しさは歯並びを良くすることだけにとどまらず、顎・頭の骨格のバランスが重要であると捉えています。せっかく矯正をするのなら、ここまで考えてくれているのは信頼できますね。
歯の機能性を高めるために、噛み合わせが良くなるように、咬合性にも重点を置いてひとりひとりの状態に合わせて治療をしてくれます。
勘や経験に頼らないデジタル歯科治療を打ち出していて、院内には充実したデジタル設備が完備。
東京八重洲キュア矯正歯科では、予約当日にキャンセルされた方、無断でキャンセル方にはキャンセル料がかかります。
予約の変更・キャンセルの問い合わせは、予約日前日の平日は午後8時、土日祝日は午後5時までに医院まで連絡が必要なのでご注意を。
万が一の場合に備えた返金保証システムがあり、装置装着後2ヶ月以内に 治療継続が難しくなった場合は、全額 返金(初回検査料・処置料・装置代は除く)または無料で治療内容変更(ハーフリンガル・ラビアル・マウスピース型矯正へ)を行えます。
東京八重洲キュア矯正歯科の特徴
・矯正治療専門
・デジタル歯科治療
東京八重洲キュア矯正歯科の良い点
・返金保証システムがある
・予約が取りやすく、待ち時間も少ないという口コミが多い
・矯正の治療内容変更にも柔軟に対応できる
東京八重洲キュア矯正歯科の気になる点
・当日キャンセル、無断キャンセル料がかかる
東京八重洲院
住所:東京都中央区八重洲1-6-17 大久保ビルディング6F・7F
アクセス:JR「東京駅」八重洲北口前からすぐ 銀座線・東西線「日本橋駅」から徒歩5分
診療時間:12:30〜16:00/17:00〜20:30 土日祝9:30〜12:30/13:30〜17:30
休診日:木曜 日曜と月曜は隔週で休診
池袋はならび矯正歯科・神谷
相談、診断:無料
検査時にかかる費用:4,000円前後
インビザラインミドル:600,000円 月々(120回払い):5,600円 月々(60回払い):10,600円
インビザライン・ミドル(光加速矯正):750,000円 月々(120回払い):7,000円 月々(60回払い):13,300円
インビザライン・フル:900,000円 月々(120回払い):8,400円 月々(60回払い):15,900円
マウスピース矯正の代表格インビザライン矯正システムを最大限用いたマウスピース矯正治療
インビザライン・フル(光加速矯正):1,050,000円 月々(120回払い):9,800円 月々(60回払い):18,600円
インビザライン・ライト:400,000円 月々(120回払い):3,700円 月々(60回払い):7,000円
インビザラインシステムの中で、特に前歯部に特化したシステムを用いた、限局的なマウスピース矯正治療
インビザライン・ライト(光加速矯正):550,000円 月々(120回払い):5,100円 月々(60回払い):9,700円
インビザライン・ホーム:500,000円 月々(120回払い):4,700円 月々(60回払い):8,800円
インビザライン矯正治療を、主にご自宅で受けるプラン。通院数は最少で2回で済むこともあるが、平均は3回〜6回。(半年〜一年に一度のご来院頻度)
インビザライン・ホーム(光加速矯正):650,000円 月々(120回払い):6,100円 月々(60回払い):11,500円
⇒インビザライン・光加速矯正とは、光加速装置を併用することで治療期間の短縮が可能となるプラン。光加速装置とは、歯を動かすときの痛みを軽減させ、歯の移動を速くする装置です。
(税抜)
池袋はならび矯正歯科・神谷では、インビザライン矯正システムを導入しています。インビザラインの臨床数は日本国内でトップクラス!他のクリニックで治療を断られた方でも、池袋はならび矯正歯科ではフレキシブルに対応可能だそうです。
池袋はならび矯正歯のインビザライン専門医は、難易度の高い認定資格・ブラックダイヤモンド・プロバイダーの資格を取得しています。日本ではまだ数人しかいない資格を保持している先生なので信頼できます。
また、インビザラインフルでは5年間の安心長期保証がついてきます。5年以内に矯正治療のやり直しのご希望をされた場合にも、再治療の費用は必要ないそうです!
池袋はならび矯正歯科では、さまざまな割引制度があります。学割5%オフや、家族割で5万円割引、友達からの紹介でホワイトニングジェルのプレゼント、平日の昼間時間指定割で5%オフなど公式HPに詳しく載っているので要チェックです。
池袋はならび矯正歯科の特徴
・インビザラインの症例数トップクラス
・光加速装着を取り入れ、期間の短縮を目指している
池袋はならび矯正歯科良い点
・5年の長期保証がある
・割引のプランが豊富
・受付や会計がアプリで管理されていてスムーズ
・写真を添付して無料のweb診断がある
池袋はならび矯正歯科気になる点
・担当医師により治療にばらつきがあるという口コミあり
住所:東京都豊島区池袋2-7-5 ソラーレ3階
アクセス:「池袋駅」C6出口より徒歩1分
診療時間:月〜土10:00〜13:30/14:30〜18:00 日10:00〜13:30/15:00〜18:00
休診日:祝日
銀座しらゆり歯科
矯正相談カウンセリング:無料
精密検査、診断料:22,000円 初回のみ
毎月の処置料(管理料):総額に含む
保定装置料:総額に含む
コンプリヘンシブパッケージ:770,000〜935,000円
治療計画を自由に設定
モデレートパッケージ:605,000円
重度ではない不正咬合
ライトパッケージ:495,000円
軽度な不正咬合
エクスプレスパッケージ:330,000円
前歯部の僅かながたつき
アソアライナー:〜330,000円
半年以内で終了するケース
インビザラインモニター(検査費込み):550,000〜660,000円 ※難症例を除く
(税込)
銀座しらゆり歯科では、多くの方が歯周病を抱える問題を考慮し、矯正治療によって歯茎や骨を強くするアメリカ式の矯正治療を導入しており、複数の日本矯正歯科学会認定医が在籍している信頼度の高い総合歯科医院です。
矯正の主任である伊藤先生は、インビザラインのブルーダイヤモンドプロバイダー認定。さらに米国でも矯正を学んだ経験の持ち主です。他にも矯正担当医が複数居て、年間を通じて多くの学会に参加されているそうです。
インビザラインでの治療が計画通りに進まなかった場合でも、従来の矯正治療法でフォローすることができ、ワイヤー矯正の症例も多く積んでいるので心強いです。
銀座しらゆり歯科は歯周病治療、根管治療、セラミック治療、インプラント治療なども行う総合歯科治療医院のため、他の治療が必要になったケースでもスムーズ!
銀座しらゆり歯科では、総額の治療費用を事前提示するトータルフィー制度を取り入れています。
事前のカウンセリングと検査を行った上で、矯正治療にかかる総費用を提示してくれ、その後に追加料金は一切かからないので安心!
銀座しらゆり歯科の特徴
・総合歯科治療医院
・矯正の担当医が複数在籍している
銀座しらゆり歯科の良い点
・トータルフィー制度を取り入れている
・インビザラインのモニター価格がある
銀座しらゆり歯科の気になる点
・待ち時間が長い、土日の予約が取りづらいという口コミあり
・医師により対応にばらつきがあるという口コミあり
住所:東京都中央区銀座2-4-18 アルボーレ銀座5F
アクセス:東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」5番出口より徒歩0分 東京メトロ丸の内線「銀座駅」C8番出口より徒歩3分
診療時間:月〜金11:00〜13:00/14:30〜20:00 土日10:00〜13:00/14:30〜18:00
休診日:祝日
透正堂歯科・矯正歯科 新宿セントラルクリニック
初診費:3,500円
インビザライン矯正
再診料:3,300円
インビザライン矯正 5年保証:880,000円
キレイライン矯正 初回プラン
ホワイトライン矯正 初回プラン
再診料:3,300円
初回 1回:22,000円
初回 4回コース:176,000円
初回 7回コース:319,000円
初回10回コース:462,000円
キレイライン矯正 追加プラン
ホワイトライン矯正 追加プラン
再診料:3,300円
追加 1回:55,000円
追加 3回コース:159,500円
追加 6回コース:308,000円
追加 9回コース:451,000円
(税込)
現在はキレイライン矯正からホワイトライン矯正の取り扱いに変更されています。
透正堂歯科・矯正歯科は、全国に9店舗展開しています。今回紹介する透正堂歯科・矯正歯科 新宿セントラルクリニックでは、インビザラインだけでなく、キレイラインというマウスピース矯正を取り入れており、全国でもトップクラスの症例数があります。その症例数、なんと10万人以上!
キレイラインは、20年以上マウスピース矯正歯科治療を行っている監修医が、全体の治療プログラムを監修している矯正方法。その為、歯科医師によって治療方針が違うといったことがおきません。
キレイライン矯正の重要な方針の1つに『患者様が満足すれば、そこが治療のゴール』という方針があります。
続けていく中で、自分のタイミングで治療を終えることができるので、いつまで通うんだろう…ということが起きません。
キレイライン矯正のマウスピースは、ホワイトニングトレーとしても活用できます。
透正堂歯科でキレイライン矯正を契約すると、最大4本のホワイトニングジェルがもらえます!これはお得ですね。
透正堂歯科はキレイラインとワイヤー矯正のコンビネーション治療も行っています。マウスピース矯正とワイヤー矯正には異なる特長があり、それぞれの特長を活かして、短期間で、かつ低料金で治療を行う手段です。
ワイヤー矯正は見た目が気になる…と言う方も多いので、できるだけマウスピース矯正で整え、必要な部分だけワイヤー矯正で補い、キレイな歯並びにしていく方針。
期間の短縮にもなり、全てワイヤー矯正で治療するよりもお安くなる一石二鳥の方法です!
透正堂歯科・矯正歯科の特徴
・キレイラインの症例数トップクラス
・キレイラインとワイヤー矯正のコンビネーション治療がある
透正堂歯科・矯正歯科の良い点
・平日20時まで営業している
・キレイライン契約でホワイトニングジェルのプレゼントあり
透正堂歯科・矯正歯科の気になる点
・土日の予約が取りづらいという口コミあり
新宿セントラルクリニック
住所:東京都新宿区新宿3-17-10 HULIC&New SHINJUKU 6F
アクセス:JR各線「新宿駅」から徒歩3分 地下鉄丸ノ内線・副都心線・都営新宿線「新宿駅」から徒歩1分
診療時間:10:00-12:30/14:30-20:00 週末9:00-12:30/14:30-18:00
休診日:祝日
渋谷ルーブル歯科・矯正歯科
カウンセリング、セカンドオピニオン、診断:無料
精密検査:33,000円
クリアライン 片顎…初回:16,500円 2回目以降:27,500円 リテーナー 1回:16,500円 調整料は無料
クリアライン 両顎…初回:19,800円 2回目以降:38,500円 リテーナー 1回:27,500円
インビザライン:770,000円 調整料 1回:6,600円
インビザラインライト…片顎:330,000円 両顎:550,000円
(税込)
渋谷ルーブル歯科では、インビザラインだけでなく、クリアラインというマウスピース矯正にも対応しています。クリアラインは『価格のせいで矯正をあきらめてほしくない』という強い願いから、渋谷ルーブル歯科のグループ医院で開発されました。
ここまで安くできる理由は、原価ギリギリの価格設定、見た目に影響する前歯12本の矯正に特化、無駄な工数をカット、という3点です!リーズナブルだから品質が悪いわけではないですね。
渋谷ルーブル歯科のクリアラインは16,500円から。1回分のホームホワイトニングが無料でついてきます。
透明のブラケットと目立ちにくいホワイトワイヤーを用いた表側矯正にも対応しているので、マウスピース矯正だけで、私は大丈夫かな?とご心配の方も合わせて相談できます。
インビザラインにおいても、ダイヤモンド・プロバイダー認定医が在籍しているので、総合的に治療方針を聞けますね!
渋谷ルーブル歯科では、矯正の期間短縮にも力を入れています。最先端の医療機器をアメリカから取り入れることで、通常2〜3年かかる矯正期間を半分にでき矯正期間の短縮を可能にしました。この機器で、近赤外線を当てると細胞を活性化させられので、期間の短縮が叶うという仕組み。
最先端の技術を積極的に取り入れ、高品質な治療を提供することを、目指しているからこそ叶った技術ですね!
渋谷ルーブル歯科の特徴
・クリアライン開発のグループ医院
・超スピード矯正という矯正法を取り入れている
渋谷ルーブル歯科の良い点
・クリアライン初回価格が安い
・矯正期間短縮を目指している
・アプリで予約ができる
渋谷ルーブル歯科の気になる点
・予約していても待ち時間が長いという口コミあり
住所:東京都渋谷区神南1丁目20-17 BC神南PROPERTY 6F
アクセス:渋谷駅から徒歩3分
診療時間:10:00〜13:00 15:00〜19:30(土日の午後は14:30〜18:00)
休診日:木曜・日曜は隔週で休み
矯正歯科を選ぶ上での重要な3つのポイント
1.矯正治療を専門にしている
最近では一般歯科でも、マウスピース矯正を取り入れる歯科が増えてきました。ですが、やはり矯正を専門にしている医院を選ぶのがベスト!
理由は、経験値が高い、十分な治療機材が整っている、スタッフも矯正治療に慣れている、からです。
矯正治療は、先生以外のスタッフに対応してもらうことも多くあります。私が矯正をしている時は、対応してくれるスタッフの方の手際の良さも大事だなと、よく考えていました。
一般歯科のスタッフは、どちらかというと虫歯の治療などに慣れていることが多いので、さまざまな面からみても矯正治療メインの医院が、おすすめです!
2.歯科医師の経験値が高い
矯正は『一般の歯科の治療とは違う特殊な技術と知識が必要』というのは調べていると、よく見る言葉ではないでしょうか。
技術をつちかうには、症例の多さ、すなわち経験の多さが大事!
ここで、ネットやHPで見比べても分からないよ…という方に、おすすめの方法があります。
初回相談に行った時に、自分の歯並びに似た症例を先生に見せてもらうことで治療技術が判断しやすくなるそうです!
自分の目で見て、歯並びがきちんとキレイになっているな、しっかり噛んでいるな、改善されているなと感じれば、技術的に信頼できるはず。
3.メリット、デメリット含め、専門性の高い情報をくれる。
矯正治療では、人によりいろんなケースが考えられます。
抜歯の必要性がある、患者さんの希望よりも別の矯正方法が合っている、治療期間が平均よりかかる、体質により虫歯のリスクが高まるなど、矯正には、少なからずデメリットが生じるのも事実。
良い面しか伝えない先生もいますが、しっかりデメリットも教えてもらえると信頼感も増します。
マウスピース矯正は目立ちにくく、安価ではありますが、やはり期間も費用もかかります。
長いあいだ、何度も通う場所なので、信頼できる相談しやすい先生がいる矯正歯科にお願いしたいですね!
マウスピース矯正は、後戻りしやすい?気をつけることは?
せっかく何年もかけて矯正を終えても、後戻りしてしまっては意味がない!
マウスピース矯正は後戻りしやすい?という、声もありますが、実はこれはマウスピース矯正に限ったことではありません!
矯正は修了したあとも、平均して1-2年はリテーナーと呼ばれる器具をつける必要があります。
リテーナーをつける期間や時間帯は、治療方針や1人ひとりの状態により、夜寝る時だけ、終日基本的につけっぱなし、など様々。
せっかく矯正を終えたのに?と、いう声も聞こえてきそうですが…矯正を終えたばかりの歯はまだ安定していなくて、とても動きやすいのです。
この期間は『保定期間』と呼ばれており、指示通りリテーナーをつけ続けることが何より大切!
この期間に、キレイな歯並びを安定させてその後も維持できると言われています。
後戻りを防ぎたいひとが、気をつけるのは、決められた時間と期間に、しっかりリテーナーを装着し続けること!
知りたい!マウスピース矯正プチQ&A
多くの医院が20時間以上を推奨しています。基本的には飲食、歯ブラシ以外はいつも装着している方がほとんどです。
慌てず、医院に連絡して新しいマウスピースを発注してもらいましょう。大事なのはすぐに連絡することです。破損したまま使ったり、1週間つけずに過ごす、などは怪我や治療期間が伸びる原因になるのでやめましょう。
つけたまま食事をすると、虫歯のリスクを高めたり、破損の原因にもなります。高温の飲食物は装置を変形させてしまうこともあります。食事の時は、外して食事を楽しみましょう。
タバコのヤニで、マウスピースが変色したり、歯に色素沈着することがあるので、外してから喫煙してください。
開始直後は気にされる方もいますが、慣れるため問題なく会話することができます。長い方で1週間ほどなれるまでにかかる場合もあります。
お口から外して流水で流し、ご自身の歯ブラシで水洗いしてください。コーヒーやお茶の着色が気になる場合は、専用の洗浄剤を用意している医院もあります。各医院から説明もあるはずなので聞いてみてくださいね。
ご自分で言わない限り、誰にも気づかれなかったとおっしゃる方がほとんどです。例えばインビザラインのマウスピースは厚さ0.5mm以下と、とても薄いです。
さいごに
いかがでしたか?
この記事を通して、マウスピース矯正をして、キレイな歯並びに近づけますように!